ホーム > プロジェクト > 7th 世界最多の鯉の折り紙 > 世界記録 認定
「世界最多の鯉の折り紙」 世界記録に認定!
59の世界記録 - FUKUSHIMA PRIDE - 7th プロジェクト「乙女が恋する郡山 みんなで鯉に恋しちゃえ」(福島県郡山市)で挑戦した世界最多の鯉の折り紙が、世界記録に認定されました。
ご支援、ご声援をいただいたすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。
15:00
10月10日。
郡山女子大学にやってきました。
今日ここで、折り紙制作の中心となった学生たちに公式認定証が手渡されます。
15:30
実は先ほどまで、大学では体育祭が行われていました。
それもあって、グラウンドにはジャージ姿の全校生徒が集まっています。
各メディアも集まっています。
テレビ局数社がすでに撮影の準備を始めています。
こちらでは、新聞記者のみなさまが関係者に取材を行なっていますね。
認定セレモニーの打ち合わせも行われています。
司会進行役のメイプルレディース下重さんが、セリフをチェックしています。
いよいよセレモニーが開始。
記録挑戦の時に証人をしていただいた、日本折紙協会の2人が呼ばれます。
日本折紙協会の望月先生(左)、髙山先生(右)が壇上に上がり、あらためて結果を報告します。
「5月5日に挑戦した、世界最多の鯉の折り紙。その結果は、これまでの世界記録5,074枚を大きく超え、6,270枚でした!」
結果報告と同時に、折紙制作に協力した学生たちから、歓声と拍手がわきあがります!
続いて、公式認定証がメープルレディース部長の吉田さんに手渡されます。
手にした公式認定証を披露すると、会場からどよめきが上がり、同時に新聞記者さんのシャッター音がパシャパシャと鳴り続けます!
吉田さんから、郡山市の鯉の魅力発信に貢献できた喜びとともに、長期間にわたる協力に感謝の言葉が述べられました。
続いて記念撮影です。
メディアのみなさまがカメラを構えると、記録挑戦を導いていただいた伊藤先生が掛け声をかけます。
「ギネス世界記録、達成したぞー!」
「おー!」
全学生がカメラに向か って、世界一を達成した最高の笑顔で手を振ります!
認定セレモニーが解散になると、すぐに囲み取材が始まりました。
たくさんの記者に囲まれる吉田さん、大変そうです。
続いて、テレビの取材です。
当日の夕方のニュースで放送しようと、ディレクターさんも必死です。
吉田さんは、緊張しながらも笑顔で答えていますね。
認定セレモニーの様子は、多くのメディアにご紹介いただきました。